ページの本文へ

Hitachi

株式会社日立ゆうあんどあい

 私たちは、働くことを通じて、基本と正道を肝に銘じ、安全と健康を最優先に、社員一人ひとりが「オアシス」(挨拶)、「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)を基本に、コミュニケーション・信頼関係を大切にするとともに、 「仕事に対するプロ意識を持ち」「人に優しいこころ豊かな社会人となる」ことをめざし、さまざまな取り組みを行っています。

社員研修
社員研修

自分の目標発表
自分の目標発表

全国アビリンピック沖縄大会2018
全国アビリンピック沖縄大会2018

全国アビリンピック沖縄大会2018
全国アビリンピック沖縄大会2018

グループ観光(お台場)
グループ観光(お台場)

グループ観光(明治神宮)
グループ観光(明治神宮)

クリスマスパーティー(2018)
クリスマスパーティー(2018)

クリスマスパーティー(2018)
クリスマスパーティー(2018)

月1回の「社員研修」はそのひとつで、会社の経営方針から、社員による自分の目標の発表、ルールやマナーを守るための分かりやすいロールプレイング、安全と健康の話など繰り返し実施しています。
また、社員全員が参加する年2回の「ふれあい行事」にも力を入れています。6月の小旅行と12月のクリスマスパーティ&忘年会では、社員同士のコミュニケーションを推進しています。
さらに、職場では社員一人ひとりの障がい特性に合わせた業務指導を行い、社員・指導員間の双方向コミュニケーションを推進しています。加え、障がい者技能競技大会にも参加し、社員の技能向上に努めています。

社員サポートと定着支援

一人ひとりの障がいの特性を個性ととらえ、その個性に沿って合理的配慮を施し、モチベーション(UP・維持)のケアをきめ細かく行っています。特に安定就労を保つためには、就労・生活支援機関・家庭との連携が不可欠で、トラブルの早期対応に努めています。
具体的には、支援機関と連携(登録)したアフターフォロー体制を入社時から構築し、一人ひとりの就労に対する課題に対し、本社スタッフ・指導員のヒアリングでの状況把握により、業務の仕掛け作りや配置転換、およびケース会議の開催による生活面での安定に向けた対応などを図っています。

指導員教育

全体業務向上会議&安全衛生委員会

(1)
「安全と健康は全てに優先する」を基本に、社員の安全衛生対策を行う。
(2)
会社の経営方針の説明、業務実施の考え方、内容などの連絡・徹底の場として、4回/年実施する。

全体業務向上会議
全体業務向上会議

スキルアップ研修

(1)
指導員としての役割を徹底し、社員の安定的継続就労と自立化支援のための教育を行う。
(2)
担当する業種別業務内容に磨きをかけ、社員一人ひとりの障がいの特性に合わせた業務指導ができるよう教育を行う。

スキルアップ研修
スキルアップ研修

地区別事例研究研修

(1)
社員とのコミュニケーション向上のために指導員同士が意見交換し、新たな気付きを得る。
(2)
業種にとらわれず、指導員間のコミュニケーション向上の一助とする。

地区別事例研究研修
地区別事例研究研修

拠点業務向上会議

(1)
業務別のグループ構成を重視し、現場作業の情報共有化を図り、社員指導に役立てる。

拠点業務向上会議
拠点業務向上会議

その他(外部研修)

(1)
「NPO法人障害者雇用部会主催 新任・中堅指導員研修会」
(2)
「障害者職業生活相談員資格認定講習」「特別支援学校・特例子会社見学会」など。